アフターケア
2014.06.24
勉強が楽しくなる カードゲームの本(初版)
書籍『勉強が楽しくなる カードゲームの本(初版)』(2014年5月31日発行)にて、以下の誤りがありました。読者ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げ、ここに訂正させていただきます。
冊子P.11 「ことバトル」ルール説明
◎ゲームの概要 1行目
 【誤】ことわざを楽しく学べるかるたです。出題者はことわざの意味を読み上げ、他のプレイヤーは正解のことわざが書かれた札を探して取ります
  【正】ことわざ・四字熟語が楽しく学べるかるたです。出題者はコトバの意味を読み上げ、他のプレイヤーは正解のことわざ(四字熟語)が書かれた札を探して取ります。
冊子P.12 「ことバトル」ルール説明
◎ゲームの準備 1行目
 【誤】取り札にはことわざが、読み札にはことわざの意味が書かれています。取り札をよく混ぜ、表向きに場に配置します。
  【正】取り札にはことわざ(四字熟語)が、読み札にはその意味が書かれています。まずは『ことわざモード』で遊んでみましょう。取り札をよく混ぜ、表向きに(ことわざの面が見えるように)場に配置します。
冊子P.13 「ことバトル」ルール説明
◎ゲームの進め方 図中の注釈
 【誤】出題したあと、出題者も取り札を探すことができます
  【正】なし(削除)
◎ゲームの進め方 4行目
 【誤】次回の出題時まで休みとなり
  【正】次の問題まで休みとなり
◎ゲームの進め方 7行目
 【誤】正解の取り札を捨て札にし
  【正】正解の取り札・読み札をペアにして捨て札にし
◎ゲームの終了と勝者 1行目
 【誤】すべての読み札がなくなったら
  【正】場に出ているすべての読み札がなくなったら
◎上級者向けの遊び方 2行目
 【誤】慣れてきたら、ことわざと四字熟語を混ぜて遊んでみましょう。
  【正】慣れてきたら、ことわざと四字熟語を混ぜた『ことバトルモード』でも遊んでみましょう。
冊子P.10-13(「ことバトル」ルール説明)の修正済みPDFデータをご用意いたしました。下記リンクからダウンロードをお願いいたします。 
9784845623877_P10-13.pdf(PDFファイル:約2MB)
冊子P.46 「ヒットマンガ」紹介
◎価格
 【誤】各2,090円
  【正】1,800円
◎発売年
 【誤】2013年
  【正】2010年
◎本文左段1行目
 【誤】日本でも伝統的な
  【正】日本の伝統的な
◎本文左段6行目
 【誤】マンガ描かれて
  【正】マンガが描かれて
◎本文左段7-8行目
 【誤】読み札から引いたカードにある空欄部分の吹き出しを
  【正】山から引いた読み札にある吹き出しの空欄部分を
◎本文右段2-3行目
 【誤】取った人が読み手と同じ取り札なら
  【正】取ったものが読み手と同じ絵柄なら
◎本文右段8-9行目
 【誤】セリフを考えるが
  【正】セリフを考えるのが
冊子P.47 奥付
◎「ゲーム制作」クレジット内
【誤】TANSANFABRIK GAMES
【正】TANSANFABRIK
◎「撮影協力」クレジット
【誤】渋谷3216
【正】渋谷32016