◎対応音源のストリーミング&ダウンロード用特設サイトはこちらから
https://www.rittor-music.co.jp/e/3125217109/
内容
難しい理論は抜き!ひたすら左手の運指を鍛え、体に覚え込ませる2小節単位のフレーズが満載!!!
YouTubeチャンネルも人気のギタリスト、小川智也氏によるギターの運指/フィンガリングの教本です。難しい理論・理屈は後回しです。まずはギタリストにとって重要な運指力がひたすらエクササイズを弾くことで身についていきます。
この小川氏が提案する2小節単位という短くも効果的な基礎トレ・フレーズは、2小節単位だから覚えやすくて反復練習にも最適。エクササイズは初級・中級・上級の各レベルが用意されているので初心者から上級者までOK。「ひたすら弾く」ことで体に覚え込ませたいので、動画を観たりしながらの「ながら」練習でも効果が期待できます。
そしてストレッチのエクササイズも多いので柔軟な運指力も習得できますし、スケー ルを弾いて運指力を高めるエクササイズをずっと弾くことで、いつの間にかスケールを暗記してしまう効果も期待できるというプラス要素もあり! ギタリストにとって良いこと満載の運指力2小節エクササイズ、ぜひ試してみてください。
【CONTENTS】
■Part1
各種クロマチックでウォーム・アップ
01 まずはコレから! 4本の指を順次動かすトレーニング
02 やや発展的なクロマチック・パターン1
03 やや発展的なクロマチック・パターン2
04 弦移動時にポジション移動するクロマチック
05 弦移動時に下降ポジション移動するクロマチック
06 小指スタート! ポジション移動&上昇のクロマチック
07 小指スタート! ポジション移動&下降のクロマチック
08 3連符のリズムで1音ごとに弦移動するメカニカル譜例
■Part2
プレイの基盤を強化! 基礎トレーニング
09 同パターンをくり返すシーケンス・フレーズ基本型
10 チョーキング混じりのシーケンス・フレーズ
11 フル・ピッキング→レガート技へ発展させるシーケンス・フレーズ
12 低音弦リフでロー・ポジション&低音弦に慣れる
13 ストレッチ・フレーズへの基礎対応力を養う
14 指板の隅々でストレッチ・フレーズを弾く
15 さまざまなリズムでストレッチ・フレーズに挑戦
16 基本的カントリー風フレーズで必須テクを磨く
17 発展的カントリー風フレーズで必須テクを磨く
18 チョーキング連発フレーズでフィンガリングの鍛錬
■Part3
弱点克服! 苦手指の個別トレーニング
19 実践ではあり得ない条件で、中指を鍛える!
20 薬指悶絶! 高負荷ピンポイント・トレーニング
21 小指に衝撃を与える異次元トレーニング!
■Part4
頻出音階でスケール・トレーニング
22 あらゆる音楽の基準、メジャー・スケールで練習
23 マイナー・キーの基盤、マイナー・スケール
24 メジャー・ペンタトニックで、新しい刺激を手に入れる
25 最も使用頻度の高い音階! マイナー・ペンタトニック
■Challenge 1
チャーチ・モードでスケール・トレーニング
26 ジャンルを問わず使用されるドリアンでスケール練習
27 スパニッシュ風のサウンドの音階、フリジアン
28 テクニカル系ギタリストが愛用=リディアン
29 ロック/ブルース系ギタリストなら覚えておきたいミクソリディアン
30 風変わりなサウンド&運指が特徴のロクリアン
■Challenge 2
マイナー・スケールの発展型でトレーニング
31 速弾きと言えばこのスケール! ハーモニック・マイナー
32 ジャズで必須の音階! メロディック・マイナー
■Challenge 3
ジャズで頻出! 刺激的なスケールを用いた練習
33 半音と全音をくり返す奇妙な音階=コンディミ
34 ジャズを象徴するスケール、オルタードでエクササイズ
35 不思議な浮遊感と、構造を持つホール・トーン
36 リディアン7thでジャズへの対応力をさらに高める
37 ハーモニック・マイナー・パーフェクト5thビロウで運指鍛錬
38 dimコードにマッチするディミニッシュ・スケール
◉special Ex
筆者オススメ! デイリー運指トレーニング
ダイアトニック・コードのコード・トーン
※本書は2015年に発売された書籍『ギター・フィンガリング革命』に新たな解説やエクササイズを追加したムックです。
編集担当より一言
本書には上記以外に「実践では(たぶん)出てこない」
(編集担当/杉坂功太)