内容
トリオ気分で習得できる、実践型のジャズ・ピアノ教則本
キーボード・マガジン連載セミナーから生まれた既刊『はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ』の続編が登場。今回は、"マイナス・ワンCDの曲数を増やしてほしい"という要望に応え、Part1&3で取り上げる課題曲を20曲に増やしました。この付録CDを使えば、プロとのセッションを楽しみながら、ラクしてカッコよくジャズがマスターできます。また、INTRODUCTIONでは、ジャズ・バンドやセッションで使われる"リード譜"(Part2で紹介)にスポットを当て、楽譜を手にしてからトリオでの演奏が始まるまでの流れと、音楽を生み出す方法などを伝授します。ひとりでも、アドリブができるようになるヒントがぎっしり詰まった、まさに実践型のピアノ教則本です。
 
 ◎本書の特徴
 ・小難しいジャズ理論を極力省き、弾く楽しさを重視した初心者向け
 ・ジャズ本来の演奏法の"リード譜"を見ただけでアドリブができるようになる
 ・プロのカラオケ演奏に合わせて自分なりのアドリブが楽しめる、付録CD付き
 
 ◎CD収録内容
 ・プロの気持ち良いグルーブにノって、気軽にアドリブが楽しめるカラオケ20曲を収録
 ・著者による模範演奏も20曲収録
 ・「ソロの流れの作り方」を考えるための練習曲
 
 【CONTENTS】
 
 ■INTRODUCTION
 実演!ジャズの楽譜を手にしてからピアノ・トリオの演奏が始まるまで
 
 ・リード譜ってどう使うの?
 ・右手でテーマを弾く、左手でコードを付ける
 ・いろいろな編成で楽しむ
 
 ■Part1 ピアノ・トリオで演奏しよう!
 20曲の名スタンダード・ナンバーが課題曲。
 リード譜+付録CDのカラオケに合わせて、ジャズ・ピアノの演奏にトライ!
 各ページのミニ・セミナーで、ジャズ理論の基本も少しずつ学べます。
 
 【収録曲】
 ・セント・トーマス ~コードやスケールの音だけでアドリブする
 ・朝日のようにさわやかに ~ジャズっぽく、メロディをフェイクする
 ・ゼア・ウィル・ネウァー・ビー・アナザー・ユー ~復習☆ツー・ファイブ
 ・ソング・フォー・マイ・ファザー ~ファンキー・ジャズを喰らう
 ・サンタが街にやってくる ~"テンション"それはジャジーな響きのキモ
 ・帰ってくれたらうれしいわ ~ベース&ドラムとのアンサンブルを楽しむ
 ・星に願いを ~続、ジャズ・ワルツにチャレンジ!
 ・フライ・ミー・トゥ-・ザ・ムーン ~続、ボサ・ノヴァだって弾ける!
 ・ラウンド・ミッドナイト ~続、シックにジャズ・バラードを
 ・テイク・ファイブ ~5拍子の名曲に挑戦!
 ・オレオ ~循環コード入門
 ・グリーン・ドルフィン・ストリート ~ちょっと弾きにくそうなコード進行を攻略
 ・ハウ・インセンシティヴ ~ボサ・ノヴァの曲も、スケールの音を使ってアドリブ
 ・バイ・バイ・ブラック・バード ~7thコード攻略法その1 MixoとHmP5↓
 ・オール・ザ・シングス・ユー・アー ~7thコード攻略法その2 AltとLyd7th
 ・チュニジアの夜 ~7thコード攻略法その3 ComDimとW.T.
 ・コンファメーション ~複雑なバップ・チューンだって弾けるはず!
 ・ソ-・ホワット ~モード・ジャズにも入門 
 ・マイ・フェイバリット・シングス ~モーダルに、ジャズ・ワルツを弾こう
 ・処女航海 ~ハービー・ハンコックの名曲に挑戦その2
 
 ■Part2 もっと!ジャズ・スタンダードを弾こう
 数あるジャズの名曲から、特に人気の10曲をセレクト。
 リード譜+ベース譜+リズム譜を参考に、簡単なカラオケを作れれば、Part1と同じような感覚で楽しめます。
 
 【収録曲】
 ・黒いオルフェ
 ・コルコバード
 ・ドナ・リー
 ・ジャズト・フレンズ
 ・マイルストーンズ
 ・夜も昼も
 ・虹の彼方へ
 ・星影のステラ
 ・二人でお茶を
 ・ワルツ・フォー・デビー
 
 ■PART3 お手本を聴く!見る!弾く!
 プロのお手本演奏を付録CDとフル・スコアで確認(PART1に完全対応!)
 初心者でも演奏しやすく耳コピしやすいフレーズが多いので、ぜひ参考にしてください。
 
 ■INTERLUDE 練習曲を聴いて考えよう!
 ソロの流れの作り方
 
 ■巻末付録 もっと!もっと!ジャズ・ピアノ・トリオ
 アドリブのヒント集
 ・習うより慣れろ
 ・ストック・フレーズのススメ
 ・左手のコツ