MAGAZINES

サウンド&レコーディング・マガジン 2025年11月号

定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
発売日2025.09.25
品種雑誌
仕様A4変形判 / 180ページ / 付録小冊子
  • Web サイト「サンレコ」で創刊号〜最新号がオンラインで読み放題! 825円/月 ※年間契約の場合

リットーミュージック会員のご登録(無料)はこちら

内容

今号は、付録ハンドブック『ゼロからわかるDJ入門ガイド』がセット!
DJを始めたい人、DJ機材を知りたい人はぜひ、ご高覧ください。

■表紙/巻頭インタビュー
石野卓球
DJとして今、考えること。

サンレコ今号は、本誌と付録ハンドブックの両方で、DJやダンス・ミュージックのプロデューサーにフォーカス。シーンを象徴する国内アクトとして、石野卓球が本誌のカバー&巻頭インタビューに登場します。DJを始めたきっかけから活動の仕方、実技的な部分まで、ユーモラスなエピソードを交えつつ語ってくれたので、彼のDJ像に学びたい方は必読! 撮り下ろしカットや使用ツールの写真とともに展開します。

■総力特集
ダンス・ミュージックの"現風景"
一線のDJ/プロデューサーに見るシーンのリアル

パンデミックが収束の様相を呈して以降、ダンス・ミュージックのシーンは息を吹き返し、再び盛り上がりを見せています。経験豊富なDJやプロデューサーはもちろん、新たな世代にも優れた才能が現れ、ダンス・フロアはまさに百花繚乱の体。


この特集ではテクノ〜ハウス方面で活躍するアクトにフォーカスし、活動の秘訣やDJ/楽曲制作の技法をインタビュー。全40ページほどのボリュームで展開します。一線のDJやプロデューサーの言葉から見えてくるダンス・ミュージックの"現風景"が、読者諸氏の活動のヒントになることを願っています。

【登場DJ/プロデューサー】
◎Wata Igarashi
◎Abiu
◎寺田創一
◎Doltz
◎RISA TANIGUCHI
◎Mari Sakurai
◎heykazma

■付録ハンドブック
ゼロからわかるDJ入門ガイド

今号では、DJビギナーに向けた48ページのハンドブックが付録になります。
その名も『ゼロからわかるDJ入門ガイド』。各種DJスタイルに必要な機材セットアップ例の紹介、DJ機材の"今"が分かる製品カタログ、ミックス超基礎テクニック解説など、DJビギナーが気になる情報が満載。より詳しく知りたい方に向けて、DJ機材の販売店やスクールも紹介します。DJライフの第一歩を踏み出したい人、必携の一冊!

■PRODUCTION REPORT
チャーリーxcx『ブラット』
グラミー賞9部門ノミネート作のミキシング手法について、現地のエンジニアが語るレポート記事。洋楽ヒット作の音作りを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

■SPECIAL TALK
toe 25周年。1st EPの制作を振り返る
美濃隆章×中村公輔

ポストロック全盛の時代から根強い人気を誇るバンド、toe。今年、結成25周年を迎え、10月25日(土)には東京・両国国技館でアニバーサリー・ライブを開催する予定だ。

サンレコは、この記念すべきタイミングで、知る人ぞ知る事実に迫る。そう、1st EP『songs, ideas we forgot』(2002年)が本誌でもおなじみのエンジニア、中村公輔によって録音&ミックスされていたことだ。Pro Tools|HD前夜の時代に、あのユニークな音像はどのようにして生み出されたのか? そこには当時、海外の先鋭的なインディー・サウンドを吸い込んだ若者たちの創意があった。toeの美濃隆章と中村の対談から振り返る。

■INTERVIEW
◎Tempalay
◎灰野啓二 + 蓮沼執太

■COLUMN
◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー
◎ターンテーブリストへの道(DJ IZOH)
◎音楽と録音の歴史ものがたり(高橋健太郎)

■REPORT
◎ソニー 360 Reality Audioワークショップ・レポート NAOTO(ORANGE RANGE)/Nao'ymt/原口沙輔
◎ハイクラスなモニターをその手に STAX SRS-X1000 × SPENSR
◎School Farm Studiosレポート
◎WAVES連載 syudou
◎UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作 かごめP
◎Solid State Logic Japan presents プロをサポートするハードウェア SOLID STATE LOGIC Revival 4000
◎Rock oN Monthly Recommend
◎qdc DEBUT-CL

■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎MICROKITS Synth-a-Sette
◎AUDIO MERGE KTBK-1B
◎WARM AUDIO Fen-Tone
◎UNITED STUDIO TECHNOLOGIES UT Twin48
◎SE ELECTRONICS SE7 SideFire
◎CYBERBYTE FORGE SoundBridge
◎IZOTOPE Ozone 12

■LIBRARY
◎BLACK OCTOPUS CITY POP NIGHT DRIVE
◎NEXTLIGHT NEXTLIGHT TECHCORE SAMPLES

■DAW Avenue
◎steinberg Cubase Pro 14 新井大樹
◎MOTU Digital Performer 影虎。
◎Image-Line Software FL Studio Komb
◎Ableton Live PARKGOLF
◎Avid Pro Tools ミヤ(MUCC)
◎PreSonus Studio One 桶狭間ありさ
◎BITWIG Bitwig Studio Shogo Nomura

■Review
◎Engineers' Recommend
◎News


※目次は制作中のものです。企画タイトルや一部内容に変更が生じる可能性がございます。

BACK NUMBER