MAGAZINES

サウンド&レコーディング・マガジン 2025年7月号

定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
発売日2025.05.23
品種雑誌
仕様A4変形判 / 196ページ

リットーミュージック会員のご登録(無料)はこちら

内容

■表紙/総⼒特集
モジュラー・シンセの現在
シーンの発展を追う全60ページ

ユーロラックが定着し、『Tokyo Festival of Modular』が10数年にもわたって支持されてきた通り、ここ日本でも根強い人気を博すモジュラー・シンセ。本企画は、モジュラー中上級者やモジュラー・コミュニティの方々に贈る全60ページの大特集です。

プロのモジュラー・シンセシストがどのようなシステムをどう使っているのか、多角的な視点で紹介。表紙には、今や劇伴作曲家としても確固たる地位を築いている牛尾憲輔&彼のモジュラーを据え、記事ページはモジュラー界を牽引するHATAKENの協力も得ながら、重厚な内容に仕上げます。

【Contents】
◎モジュラー・シンセ愛好家対談
 牛尾憲輔 × 中尾憲太郎

◎プロの愛用システム
 牛尾憲輔、HATAKEN、Chihei Hatakeyama、Miya、千葉広樹、Yumi Iwaki、IQ3、yebisu303、Acidclank

◎モジュラー・シンセ、これまでとこれから
 HATAKEN × Z_Hyper × 平井亮(福産起業) × 中山信彦

◎国内ガレージ・メーカー紹介
 centrevillage、HIKARI INSTRUMENTS

◎モジュラー・スペース訪問
 三軒茶屋 Space Orbit

◎ショップ訪問
 Five G music technology

■SPECIAL TALK
屋敷豪太×後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
"蔵スタジオ"を語り合う

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が、後進のバンドやミュージシャンのために造っている静岡県藤枝市のレコーディング・スタジオ。そのスタジオは明治時代の蔵を改装したもので、2026年の本格稼働を目指して絶賛工事中! そして、蔵を改装したスタジオの持ち主と言えばこの人、屋敷豪太。江戸末期の築造と思しき蔵を生かした環境は、後藤がリファレンスにするところでもあった。2人が熱く語り合う"蔵スタジオ対談"、とくとご覧あれ!

■INTERVIEW
◎朝日美穂
◎折坂悠太
◎jizue

■COLUMN
◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー
◎ターンテーブリストへの道(DJ IZOH)
◎音の裏側にて(坂東祐大)
◎新世代エンジニア名鑑(福井匠)
◎音楽と録音の歴史ものがたり(高橋健太郎)

■REPORT
◎Tokyo Community Radio Presents "sessions" vol.4
◎Rhythmedia最新スタジオ
◎UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作 Masayoshi Iimori
◎"空間表現"と"パワフルな鳴り"を両立した開放型 ULTRASONE Signature FUSION Open Back
◎デジタルオーディオの新時代を支えてきた伝説のブランドApogee 40年の軌跡
◎360 Reality Audioメイキングラボ 8TURN
◎WAVESインタビュー
◎BOSE PROFESSIONAL、勇往邁進 〜設立2年目の展望とは?
◎Rock oN Monthly Recommend

■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎MOTU 16A
◎BITWIG Connect 4/12
◎HARRISON AUDIO 32 Classic MS Mix Strip
◎HERITAGE AUDIO O.H.M. Headphone Matching Amplifier
◎SURFY INDUSTRIES SurfyMan
◎BEHRINGER Wing-BK
◎CRYPTON FUTURE MEDIA 初音ミク NT(Ver.2)

■LIBRARY
◎LOOPMASTERS ABERRANT BASS MUSIC
◎SOUL RUSH RECORDS LOFI HIP HOP - COSMIC DREAMS

■DAW Avenue
◎steinberg Cubase Pro 14 裏谷玲央
◎MOTU Digital Performer 佐々木望(Soulife)
◎Image-Line Software FL Studio Komb
◎Ableton Live G.RINA
◎Avid Pro Tools Nao'ymt
◎PreSonus Studio One ユウフジシマ(ハレトキドキ)
◎BITWIG Bitwig Studio 野村渉悟(バンダイナムコスタジオ)

■Review
◎Engineers' Recommend
◎News

※目次は制作中のものです。企画タイトルや一部内容に変更が生じる可能性がございます。

BACK NUMBER