『ピアノ基礎トレ365日! 新装版』譜例に対応する模範演奏音源(全376トラック)です。下記の譜例名の横にある再生ボタンを押してお聴きください。(パソコンではmp3を一括ダウンロードすることもできます)
※音源をダウンロード後、XやFacebookなどSNSでの共有はご遠慮ください。
※一度ダウンロードしたデータは必ずお客様ご自身でバックアップ、管理をお願いいたします。
※この音源の全データは、ユーザーの個人使用のみが認められており、営利目的による使用はその内容いかんにかかわらず認められておりません。
- mp3 一括ダウンロード(zip)[119.3MB]
- ダウンロード
第 10 週目
5指で収まるアルペジオ・トレーニング
- 腕と手首をウォーミング・アップ
-
- 月 回転形タイプ:右手
- 火 回転形タイプ:左手
- 水 優雅なハープ・タイプ
- 木 伴奏タイプ
- 金 往復タイプ
- 土 粒立ちタイプ
第 11 週目
4ビートにノるトレーニング
- 腕と手首のウォーミング・アップ
-
- 月 ウォーキング・ベース・トレーニング
- 火 3連を安定キープする
- 水 シャッフル記号(
)に慣れる
- 木 4ビートの土台を作る
- 金 休符にもビートを感じる
- 土 8分音符をスウィングさせる!
第 12 週目
ジャズ・タイプ・コード進行トレーニング
- ディミニッシュ・コードに慣れる
-
- 月 定番エンディング
- 火 テンション力をアップさせる
- 水 テンションを効かせる
- 木 マイナー・セブン・フラット・ファイブを知る
- 金 オーギュメントを味わう
- 土 渋く組み合わせる
第 13 週目
シャッフル記号読譜トレーニング
- まずは基本を押さえる
-
- 月 表記の違いに慣れる①
- 火 表記の違いに慣れる②
- 水 8分音符で考えるクセをつける
- 木 シンコペーションも8分音符で考える
- 金 応用トレーニング
- 土 休符の価値も同じように捉える
第 14 週目
メトロノームで裏打ち導入トレーニング
- メトロノームを裏拍で捉える
-
- 月 基本ビートを確実にする
- 火 8ビートを確実にする
- 水 ゆるぎないアフター・ビートを作る
- 木 フレーズにも活かす
- 金 徹底的に3連にあてはめる
- 土 身体全体で3連を感じる
- 3『きらきら星』ジャズ・ヴァージョン
第 15 週目
指くぐりを伴うアルペジオ・トレーニング
- なめらかな指くぐりのための準備
-
- 月 くぐり上手への一歩
- 火 くぐり上手な左手作り
- 水 2オクターブのアルペジオをなめらかに
- 木 黒鍵からのスタートでもスムーズに
- 金 片手集中トレーニング
- 土 和音をひとまとめにする感覚で弾く
第 16 週目
3、5、6連符と2拍3連のトレーニング
- ちょっと不思議な伴奏に対応する
-
- 月 2拍3連トレーニング
- 火 3連符と8分音符のコンビネーション
- 水 5連符トレーニング
- 木 5、6連符トレーニング
- 金 休符入りの3連トレーニング
- 土 混合リズム・トレーニング
第 17 週目
3連符トレーニング
- 同音連打トレーニング
-
- 月 3連符をキープする感覚を養う①
- 火 3連符をキープする感覚を養う②
- 水 ジャズのフィーリングを感じる
- 木 左右の受け渡しトレーニング
- 金 伴奏型の3連トレーニング①
- 土 伴奏型の3連トレーニング②
第 18 週目
ブルース進行トレーニング
- B♭のサービス
-
- 月 休符でブルース
- 火 ベース・ラインでブルース
- 水 折り返し地点
- 木 終盤へ向かう
- 金 ブルースの醍醐味を味わう
- 土 ブルースのエンディング
- 4『アヴェ・マリア』ブルース・ヴァージョン