Guitar Magazine
Championship vol.9

賞品発表


GIBSON CUSTOM SHOP SG CUSTOM CLASSIC WHITE AGED
¥904,000
提供:ギブソンジャパン
豪華なゴールド・パーツと圧巻の3ハムバッカーが目を惹くSGカスタム。本器はSGがレス・ポールの後継機として登場したばかりの60年代初期モデルをモチーフにしており、トラスロッド・カバーとネック付け根のプレートには“Les Paul CUSTOM”の文字が記されている。ギター全体にエイジド加工が入れられた、風格十分の一本だ。
GIBSON USA Japan Limited Les Paul Traditional
¥407,000
提供:ギブソンジャパン
鮮やかなトラ目が美しい、トラディショナルなスタイルのレス・ポール。ピックアップにはビンテージPAFの質感を再現した“QCリズム・プロ”、“QCリード・プロ”を搭載し、見た目・サウンドともにまさに王道と言える一本。やはりギタリストならば、いつかはレス・ポールを手に入れたい!
EDWARDS E-SUFFER
¥130,000
提供:ESP
今回のコンテスト課題曲を作ってくれた滝 善充のシグネチャー・モデル。激しいステージングに耐えられるよう、さまざまな箇所の耐久性を高めたタフなギターだ。ESP製のモデルはフロント・ピックアップがダミーとなっているが、本器はフロントにES-1Gピックアップを搭載しており、より幅広いジャンルで活躍してくれるだろう。
GRECO BG-CUSTOM
¥104,000
提供: 神田商会
日本のギター史に残る名器、グレコBGシリーズの最新モデルであるBG-CUSTOM。BG-1400のボディを5%縮小して丸みをもたせたオリジナル・ボディ、628mmのミディアム・スケール・ネック、ミディアム・ジャンボのフレットなど、弾きやすさにこだわった1本だ。センターPUをリア寄りにマウントし、ミックス時には独自のサウンドを確立。
EPIPHONE Elitist Tamio Okuda Coronet
¥260,000
提供:ギブソンジャパン
根強い人気を誇るコロネットをベースにフロント・ピックアップを追加し、“トレモトーン”ビブラート・ユニットを採用するなど、ユニークなアイディアが盛り込まれた奥田民生のシグネチャー・モデル。メイド・イン・ジャパンならではの高い技術で仕上げられた、ニトロセルロース・ラッカーの“シルバー・フォックス”カラーも渋い。
Yamaha THR 100H Dual
¥110,000
提供:ヤマハミュージックジャパン
ヤマハの人気アンプ・ヘッド、THR100Hを2台積み重ねた完全独立2チャンネル・デジタル・アンプ・ヘッド。計5種類のアンプ・タイプの中から、異なる2種類をミックスして鳴らし、独自のサウンドを得ることができる。4.2kgと軽量で、持ち運びが容易なのもポイントだ。
VOX AV30
¥45,000
提供:コルグ
8種類ものアナログ・プリアンプを搭載し、クリーンからハイゲインまで幅広くカバーするVOX AV30。プリ/パワー管には12AX7を採用しているため、ナチュラルかつパワフルな歪みを得ることができる。基本的なエフェクトも内蔵しており、家庭での練習から小規模なライブまで幅広く使うことができるだろう。
MARSHALL DSL5C
オープン・プライス(市場実勢価格:¥46,000前後)
提供:ヤマハミュージックジャパン
マーシャルのDSLシリーズの中でも最小出力のチューブ・コンボ・アンプ。プリ管にECC83を、パワー管に12BH7(ECC99)を搭載している。クリーン~クランチ系のクラシック・ゲインと、ハイゲイン系のウルトラ・ゲインの2チャンネル方式を採用。5Wと0.5Wの切り替えが可能だ。
ROLAND JC-01
オープン・プライス(市場実勢価格:¥21,600前後)
提供:ローランド
言わずと知れた名機、ジャズ・コーラス・シリーズからBluetoothオーディオ・スピーカーが登場。ギター・アンプと同様の3バンドEQを搭載するなど、ギタリストの遊び心をくすぐる一品だ。
One Control
Sea Turquoise Delay / Purple Plexifier / Little Copper Chorus
¥20,500 / ¥18,500 / ¥20,500
提供:LEPインターナショナル
使いやすいミニ・サイズと確かなサウンド・クオリティで人気のOne Controlからは、プレキシ・サウンドを生み出すドライブ・ペダル“Purple Plexifier”、澄んだサウンドが特徴のディレイ“Sea Turquoise Delay”、立体的なコーラス効果を作り出す“Little Copper Chorus”の3点セット。これさえあればさまざまなジャンルに対応できること間違いなしだ。
ZOOM G5n
¥30,000
提供:ZOOM
直感的な操作と多彩なサウンドで幅広いプレイヤーからの支持を受けるG5n。ブティック・ペダルのモデリングを含む68種のエフェクト、さらに5種類のアンプ・モデリングを自由に組み合わせ、無限大ともいえるトーン・メイクが可能だ。
Xvive
XV-O1 TUBE SQUASHER OVERDRIVE / XV-T1 GOLDEN BROWNIE DISTORTION
¥9,000 / ¥9,000
提供:パール楽器製造
アンプ・デザイナーとしても名高いギタリスト、トーマス・ブラッグとXviveのコラボで誕生したオーバードライブとディストーション。XV-O1はブルース・スタイルの繊細なダイナミクス表現を生み出し、XV-T1は80年代ロック・シーンを彷彿させる極上のチューブ・ドライブ・トーンをハジき出す。
Freedom Custom Guitar Research
Hybrid Humbucker Pitch for G (9.9mm)
フロント、リア各¥27,000
提供:Freedom Custom Guitar Research
高品位なハムバッカーのセット。最大の魅力は“タップ時に活きるコイルが通常のシングルコイルとまったく同じ構造”である点だ。コイル・タップ機能と併用すれば、音抜けの良いハムバッカーと繊細なシングルコイル、両方のサウンドが手に入る。
Vivie ModernRaven
¥17,800
提供:シグナスエンターテイメント
最新の音楽制作現場にマッチするサウンド・デザインをポリシーに、プロ・ギタリストからの支持も厚いVivie。本機はそのラインナップの中で最もハイゲインを生み出すディストーション・ペダルだ。3バンドEQを備えているため、アンプや環境が変わっても最適なトーンを創出できる。
final SONOROUSIII
¥43,800
提供:J
SONOROUSシリーズの中でもモニター・ライクな音質をもつ“Ⅲ”。PC+マルチ・プロセッサーという環境で作業する機会も増えてきた近年、高品位なヘッドホンでワンランク上のサウンド・メイクを目指そう。
Providence
Providence Platinum Link V206 model
3.0m S/L / 5.0m S/L
¥3,700 / ¥4,300
提供:パシフィクス
ハンダを使用せず、ケーブルを直接ビス止めして好きな長さのシールドを作ることができるV206。ピッキングのニュアンスをしっかり再現しながら、コシのあるタイトでヌケの良いサウンドが特長だ。今回はすでに3mと5mに作られている製品をお届け。別売りプラグを組み合わせれば好きな長さに作り直すことも可能。
LINE 6 Relay G70
オープン・プライス(市場実勢価格:¥62,000前後)
提供:ヤマハミュージックジャパン
最高水準のオーディオ・スペックによるピュアなギター・トーンと、最小限に抑えられたレイテンシーを実現したワイヤレス・システム、Line 6のRelay G70。楽器ごとにシグナル・ルーティングやレベルをプリセットし、複数のギターをステージ上で持ち替えることも可能だ。
一次審査通過者全員に進呈!
D’Addario NYXL1046
提供:キョーリツコーポレーション

高炭素スチール(HCS)を芯線とプレーン弦に採用し、ピッキングやチョーキングへの高い強度とチューニングの安定性を実現したギター弦。巻き弦は中域のレスポンスを強調し、存在感のあるクランチ・サウンドを出力する。
オリジナル・ピック
提供:MASTER8 JAPAN

新素材INFINIXを使用したGuitar Magazine Championship vol.9オリジナル・デザインのピックを贈呈!