plug+ by Rittor Music

自分らしく音楽を始める。

スタイル検索

ピアノの基本となる音階をドからを覚えよう

鍵盤を眺めてみると2 つのグループが見えてきます

 鍵盤をじっくり見渡してください。並び方になんか法則性がありそうに思えませんか?すぐにわかるのは、白い鍵盤(白鍵と呼びます)の間に黒い鍵盤(黒鍵と呼びます)が交互に並んでいるという点でしょう。でも、ところどころに黒鍵が挟まっていない箇所がありますよね。では、この黒鍵が挟まっていない箇所に注目してもう1度よく見直してみると……そうです、“白黒白黒白”の短いグループAと“白黒白黒白黒白”の長いグループBがあることがわかります。そして左右に目をやると、このグループ自体が交互に並んでいることにも気づくでしょう。 では本題に戻って、ドの音の鍵盤はどこにあるかというと、それは短いグループAの左端にあるんです。そして、ピアノの88鍵のうちグループAは7つありますから、ドの音の鍵盤も7つあるというわけです。おっと、左から数えて88番目の鍵盤=右端の鍵盤もドでした。
というわけで、これを加えて、ピアノには8つのドの鍵盤があることになります。
短い方のグループの左端の鍵盤、それがドです。

中央のドを弾いてみましょう

 鍵盤の左端から数えて4つ目のドが、8つあるドのうちでも最も基本の音となる中央のドになります
中央のドの鍵盤を人差し指で弾いて、音の高さを確認してみましょう
人差し指でドから右に向かって8つの白鍵を順番に弾いていくと、おなじみのドレミファソラシドのメロディになります。ためしに1〜7つ目のドのすべてでドレミファソラシドを弾いてみましょう。何番目のドから弾き始めるかによって音の高低差は生じますが、メロディ自体は変わりません。
ピアノの鍵盤は右にあるほど高い音になり、発音可能な最も高い音は、右端の鍵盤のドになります。また発音可能な最も低い音は左端の鍵盤のラの音になります。実は、これだけ広い音域(発音可能な音の高低差)を持っているアコースティック楽器はピアノだけなんですよ。



 『できるゼロからはじめるピアノ超入門』は、ピアノの弾き方から楽譜の読み方までに詳しく丁寧に解説しています。大判の写真と読みやすい平易な文章で、誰でも簡単にピアノにチャレンジできるはずです。