伊藤 涼+山口哲一

プロの作曲家を本気で目指すなら、コーライティングを身に付けないと乗り遅れる

伊藤 涼+山口哲一

今回、あえて“共作”と言わずに、“コーライティング”としたのは、欧米の作曲方法から学ぶという意味があります。

浅田祐介+高野修平

いま結果を出している人はみんな、クリエイターでありマーケターなんだと思います

浅田祐介+高野修平

「“音楽だけ”ではもはや厳しいので、音楽+アルファの物語をいかに作り出すかなんだと思っています。ツールやプラットフォームありきではなくて、コンテクストがあるかどうかがポイントなんです。」

味間正樹

第一線で音楽を作っている人たちの、リアルなバイブレーションを体験してもらいたい

山口哲一

(株)バグ・コーポレーション代表取締役/『デジタルコンテンツ白書』(経産省監修)編集委員

「自分が育てる側にかかわるとしたら、今、実際にヒットを作ろうと取り組んでいる方のリアルなバイブレーションを体験してもらいたいという思いがありました。」

味間正樹

バンドマンには、覚悟と野心が必要。

味間正樹

ライヴ・ハウス ブッキング・マネージャー

「音楽で生計を立てている人は確実に存在するのです。人生はたった一度しかない。それならば、しかるべき努力をして自分もそうなるべきなのです。」

永田純

キーワードは“愛と連帯”です。

永田純

音楽エージェント/プロデューサー

「もう2年くらいすると、いくつかの成功例が出て来るんじゃないかな。 それまでは、みんなで トライ&エラー(笑)、そしてシェア。 だから、キーワードは“愛と連帯”です。」

高野修平

インディーズであればまずは100人のコアファンを作ることです。

高野修平

(株)トライバルメディアハウス コミュニケーションプランナー/プランニングリーダー

「そのファンとつながれる仕組みを持つこと。そのファンが他の子を引き連れてくれるような土壌を用意しておくこと。既成概念を疑うこと。そこから突破口は見えると思います。」

ソーシャル時代に音楽を"売る"7つの戦略

ソーシャル時代に音楽を"売る"7つの戦略

著者:山口哲一、松本拓也、殿木達郎、高野修平

安藤和宏

ミュージシャンが自分の身を守るために音楽著作権の知識はとても重要。

安藤和宏

(株)セプティマ・レイ代表取締役/博士(法学)

「知識がある人とない人との間の交渉では、圧倒的に知識がある人が有利になります。」

宮脇俊郎

音楽講師の仕事を目指す人のヒントに少しでもなれたら。

宮脇俊郎

ギタリスト/ギター講師

「生徒募集のホームページを立ち上げた瞬間から、音楽講師になったと宣言することができます。ただしどのようなスキルが音楽講師には求められるのか、多くの人は手探りなのが実情だと思います。」

音楽講師の始め方と続け方

音楽講師の始め方と続け方

著者:宮脇 俊郎

國崎晋

今はアマチュア・ミュージシャンが本当の意味でのマイ・ペースで活動できるようになっています。

國崎晋

サウンド&レコーディング・マガジン編集長/(株)リットーミュージック取締役

「好きに音楽活動を続けられるのがアマチュアの特権です。それをサポートする/ピックアップする人や会社というのは今後もあるとは思いますが、それらに依存することなく、本当の意味でのマイ・ペースで活動できるようになっています。」

立石京平

税金について理解できると、儲かっているかどうかの計算もちゃんとできるようになります。

立石京平

財務コンサルタント

「まずは“知ること!"。知らなければリスクがあるということを覚えてほしいです。」

TOPへ