内容
『初音ミク V3』を丸ごと楽しんで使いこなすためのガイドブック
有名ボーカロイド「初音ミク」の最新バージョン、『初音ミク V3』を120%使いこなすためのノウハウを詰め込んだガイドブックです。『初音ミク V3』は単に歌を作るだけではなく、DAWソフトで曲まで作れるオールインワン・パッケージ。そこで本書では、「初音ミク」を歌わせるためのプラグイン・ソフト"Piapro Studio"での調声テクニックをはじめ、DAWソフト"PreSonus Studio One Artist Piapro Edition"による楽曲制作まで、デモ曲を使用して実践形式で解説していきます。付属CD-ROMには解説に対応したppsf/songファイルやオーディオ・ファイルのほか、UK屈指のデベロッパーであるSample Magicによるフリーサンプルも収録(一部はSONICWIREからのダウンロード)。本書で"初音ミク"の世界を存分に堪能してください!
【CONTENTS】
■INTRODUCTION 『初音ミク V3』とは?
01 初音ミクとボーカロイド 
02 『初音ミク V3』の収録ソフト 
03 インストールとオーディオ設定の注意点 
■STEP 1 歌わせてみよう
01 Studio One APEを立ち上げる 
02 Piapro Studioを立ち上げる 
03 歌を入力する 
04 ファイルの保存&読み込み 
■STEP 2 Piapro Studioを使いこなす
01 画面構成 
02 ノートの入力 
03 歌詞の入力 
04 調整の基本 
05 ベロシティ(VEL) 
06 ダイナミクス(DYN) 
07 ブレシネス(BRE) 
08 ブライトネス(BRI) 
09 クリアネス(CLE) 
10 オープニング(OPE) 
11 ジェンダーファクター(GEN) 
12 ポルタメントタイミング(POR) 
13 ピッチベンド(PIT/PBS) 
14 ビブラートをかける 
15 音程のコントロール 
16 いろいろな"ミク"を選ぶ 
17 歌唱スタイルでキャラ設定 
18 音素記号について 
■STEP 3 マスト調声テクニック
01 元気に滑舌よく歌わせる 
02 やさしく歌わせる 
03 無表情に歌わせる 
04 ささやくように歌わせる 
05 こぶしを付けて歌わせる 
06 言葉に力を込めて歌わせる 
07 バラードを歌わせる 
08 高速で歌わせる 
09 巻き舌で歌わせる 
■STEP 4 曲作りとStudio One APEの基礎知識
01 DAWソフトで考える"曲作り"とは? 
02 Studio One APEの概要 
03 ソフト音源について 
04 エフェクトについて 
05 バスについて 
06 オートメーションについて 
07 ループを活用しよう 
08 プラグインについて 
09 インスペクターについて 
10 Studio One APEのファイルについて 
■STEP 5 Studio One APEでの曲作り
01 コンセプトと収録ファイル 
02 ドラムを打ち込む 
03 ループでビートを補強する 
04 その他のドラム系トラック 
05 バッキング・パート 
06 ベースを打ち込む 
07 オートメーションで変化を付ける 
08 歌の打ち込み 
09 ミックス 
■STEP 6 曲を発表しよう
01 PCLを守ってシーンとつながろう 
02 piaproで発表する 
03 ROUTER.FMで世界デビュー 
04 動画共有サービスで発表する 
■STEP 7 ステップアップのために
01 サンプルパックを使ってみよう 
02 Studio One APEをアップグレードする 
03 ソフト音源を導入しよう 
04 さらに広がるボーカロイドの世界
付録ダウンロード
電子版用のデータはこちらからダウンロードできます。
※こちらのデータには、.wav、.ppsf、.songの形式がセットで入っています。